園の概要
保育理念
- 保育園での生活が、豊かな思い出で満たされるよう、たくさんの活動と、経験を重ねます。
- 子どもの最善の利益を考慮し、すべての子育て家庭に必要な支援を行います。
保育方針
【いつも子どもの気持ちを真ん中に】
どんな時も子どもの気持ちを最優先に。関わる全ての人が温かい手で抱きしめ、ひとりひとりに向き合う保育を行います。
【子どもの可能性を引き出し未来を創造】
毎日の生活やイベントを通して様々な経験を重ね、「保育園で教えてもらった」「保育園で行った」という豊かな思い出に満たされる保育を行います。
保育目標
【大切に育みたいめばえ】
- 「自分の気持ちを伝える」めばえ
- 「やっていいんだ、やってみよう」意欲のめばえ
- 「みんなと仲良く遊べる子」のめばえ
食 育
食育目標
乳幼児期は、体の基礎をつくる大切な時期です。「食べること」が好きになり、「食べてみたい!」という好奇心が、食欲へとつながります。食事以外のことにもチャレンジしてみようとする気持ちを育てます。
給食について
完全給食を実施いたします。
- 保育園で摂るすべての食事が保育料に含まれています。
- 0歳児は、発達に合わせてミルクと離乳食を提供いたします。
- 昼食(主食及び副食)と、午前午後のおやつを提供します。
- アレルギーや宗教上の制限により、食べられないものがありましたら、事前にご相談ください。
- 食物アレルギーのあるお子さまは、医師の診断のもとに、できる範囲で個別対応を行います。
- 毎月の献立表をお渡しいたします。
保健と健康管理
保健の目標
- 健康な心と体を育てる
- 健康で安全な生活を送るために必要な、基本的習慣を身に着ける
年間保健行事
- 内科健診を行います。(5月11月)
- 歯科健診を行います。(6月)
- 身長、体重を毎月測定いたします。
健康管理について
・保育園での健康管理
- 元気に登園しても、登園直後に体調を崩すことも多々あります。保護者の方に連絡し、様子を伝えます。集団生活を続けることが難しいと判断した場合はお迎えをお願いいたします。
- 体調不良時は、看護体制はありませんので、お早目のお迎えをお願いいたします。
- 発熱(おおむね37.5℃)があった場合や体調が悪くなったときは、保護者の方へ連絡いたします。
子どもは健康状態が急変することがありますので、熱に限らず機嫌・食欲など全身状態を観察した上で判断させて頂きます。
- アレルギー体質、肘内障、熱性けいれんなどで配慮の必要な場合は、事前にお知らせください。